入手当時からドラグの調整がイマイチしっくりこないな?
と、思っていたが度重なるシーバスでの使用で塩害?によるベアリングの酸化で回転が思わしくない状況になってしまったので、思い切ってオーバーホールでもして見るかとバラして見ると、ベアリング3箇所の内一ヶがすでにバラバラになっていた。
どこのベアリングか?品番は?
とりあえずバラしてノギスで採寸
そして、ネットで検索して品番判明 (多分?)
しかし、近くにベアリングを扱っているところも分からないのでまたまた、ネットで探し注文してみた。
今日、ベアリングが届いたので早速交換(品番あってました!)して回転させて見たところ。
完全復活!

今度は、ドラグもスムーズに利くようになったので
めでたしめでたし!しばらくは大丈夫でしょ!
話し変わって、先日教えてもらったキャスト方法をば
近くの運動公園にちょっとだけ振り振りに
小一時間ほどキャス練してみたけど
やはり難しい・・・

上手くフォルスキャストをするためには
ホールのタイミングとロッド操作が鍵?なのかな?
やればやるほどドツボにハマって行くような気が・・・
程ほどの所で切り上げて、イメトレすることにしました。
また、明日の夕方にでも振ってみます。
改造したロッドもまだ何事も無く振れています。
バンブーフェルールって思った以上に頑丈ですね。